【PS3 ACE:R】もう俺が教えることはなにもない・・・。

パァーイルフォーウメイションッ!!
クランの意志を受け、ミシェルが宇宙でキラッ☆になったとき、
時を超え、次元を超え、パイルフォーメーションは完成する。
アーマードクランはフロンティア船団全てのエネルギーとシンクロし、
ボスユニットを一瞬で蒸発させるほどのパワーを出すことが可能となるのだ!!
(ナレーション:速水 奨)

というわけで、土日にACE:Rをやりまくって、全ルートを制覇。
隠し機体を全種類解禁しました。
(アーマードクラン:11週 Hi-ニュー:10週 X-1フルクロス:12週でそれぞれ解禁)
特にアーマードクランとHi-ニューは別格の強さ。
EASYで進めていたのですが、ボスが一瞬で蒸発します。
デストロイ3機がフィンファンネルの前に一瞬で鉄クズになりました。
恐ろしや! 恐ろしや!
あ、X-1フルクロスはロマン機体です。
でもカッコイイから何も問題はないな。

全機体を出現させたので、あとは気が向いたときにでもプレイします。
まだ使用していない機体もあるのでのんびりやっていこうかと。
まあ、アーマードクランばっかり使っているような気はしますが。
でももう96時間ぐらいやってるから他のゲームやろうかなぁ。
【ちなみに今週発売で気になっているゲーム】
■フロントミッション エボルヴ(PS3 or XBOX360)
■遊戯王ファイブディーズ タッグフォース5(PSP)
(リンク先は公式サイトです)
フロントミッションシリーズは好きなのですが、アクションなのでどうしようか迷い中。
遊戯王はデッキを考えてるときが一番面白いんですけど、気がつくと夜中の3時とかになるのが困りもの。
カード多すぎるんだよなぁ・・・。
スポンサーサイト
【PS3 ACE:R】だが、私は謝らない。

(※画像はやっつけです)
キラークイーン第4の爆弾、『フレイア』!
その効果は雑魚敵もろとも護衛戦艦を吹き飛ばす!! (あかんやん)
EASYで初めてマクロス・クォーターを落とされてビックリした。
さすが原子レベルで破壊する兵器は格が違った、核だけに。
だが、私は謝らない。 (いろんな意味で)

7周目に突入して、ボン太くんをGETしました。
飛行が出来ないので対ユニット戦は圧倒的に不利です。
対大型機械戦はバズーカの威力がケタ違いなので強いらしいですが、
個人的には機動力と火力が高いキングゲイナーや、
ゼロ距離クレイモア(拡散)のアルトアイゼンが使いやすいです。
逆にユニット戦で使いやすいのは、
高威力かつ広範囲のムーンサルトアタックをもつアクエリオンルナ、
必殺武器で問答無用で直撃させるサイバスター辺りでしょうか。

あと、マクロス系も使いましたが、
やはり可変機は慣れると面白いし、戦況に合わせて変形させられるので
オールマイティに強いです。
特にマクロスゼロのVF-0Aはガウォーク形態でも格闘が可能なので、
マクロスFのVF-25よりも使いやすく、強いです。
反応弾はないですが、結局宇宙ステージが少ないのでなんら問題はありません。
要はミサイルが撃てればいいのです。
ミサイルと格闘があればいいんです。
反応弾なんて飾りです。 偉い人にはそれがわからんのですよ。

あとはニューガンダムが地味に強いです。
今作は乗換機能があるので、宇宙世紀パイロットは全員乗り込めます。
ビームライフルの連射能力と自動追尾のフィンファンネルもさることながら、
背面バズーカのカッコよさは異常。

上記のニューガンダム養成学校にてキンケドゥのパラメータをMAXにしたので、
手早く12週目の隠し機体を手に入れたいところ。
9月は 『フロントミッション エボルヴ』 が発売されるので、手早く隠し機体は出しきってしまいたいです。
買うかどうかは微妙なんですけどね。 ロボのアクションものはACE:Rでも十分ですし。
【PS3 ACE:R】絶対守護領域(笑)

(※画像はイメージです)
渇かず飢えず無に還れぇー!!
『Another Century's Episode:R』 2週目 (コードギアスR2ルート)をクリア。
ネット各所で散々言われてますが、
周回プレイにおいて、マクロスFシナリオの歌が流れる部分で
「NON STOP MOVIE」 とムービーが飛ばせないのは致命的にウザいですね。
だから上記画像のアル&九朗の切り抜き作業で休日の午前を無駄にすることになるんだ・・・! (関係ない)

ちなみに、そんな画像切り抜きをしたくなった背景には
今作で使用可能となった 「カスタムサントラ機能」 、
俗に言う、PS3に取り込んだ音楽を流しながらゲームができる機能のせいだったり。
普通はその作品のOPとかを流すんでしょうが、
私はそんなもん持ってないのでRPGサントラとか、デモベサントラとか、
スパロボサントラとかです。 ( ゚Д゚)<サントラしかねぇー!
しかし、機体性能が微妙と言われているコードギアス系ですが、
アルトアイゼン・リーゼばかり使ってた後だと、
スピードが速いし、ランスロットに至っては射撃性能は良いし、
各段に使いやすくなっているのは気のせいなのだろうか・・・。
まあ、私個人が周りから見ると 「え、それって使いにくくない?」 と
言われるようなものが好きなので、あまり参考にはならないかもしれませんが。
紅蓮聖天八極式とか超楽しい。
ただし蜃気楼、てめーはダメだ

難易度もEASYにしたので、サクサク進めてます。
敵の多いミッションだとマルチショット支援持ちのクランは非常に便利です。
紅蓮は 『徹甲砲撃右腕部:拡散』 もありますしね。
相変わらず、格闘主体は大型兵器相手は骨ですが。

そんなわけでマキシマムカレンが完成。
正直使いすぎた。 反省はしていない。

C.C.はサポート技能の 『幸運』 (獲得経験値UP) が便利なのでサポート能力だけ上げました。

ゼロ (笑)
【3週目】

3週目は 『クロスボーンガンダム』 で行きます。
やっぱりX1はカッコイイのぉ・・・。
【PS3 ACE:R】戦いの基本は格闘だ!

がんばって! アルトくん!!

私のアルトは凶暴です
『Another Century's Episode:R』 1週目 (スパロボOGルート) をクリアしました。
クリア時間は大体、27時間ぐらい。
フリーミッションもちょこちょこしてたので、まっすぐ進めればもうちょっと早いかと。
難易度はNORMALですが、前作までと違い、無改造ではクリア不可能でした。
操作方法もどちらかというとアーマードコアっぽくなってますし。
まあ、あそこまで難しくはないですが。

ちなみに改造具合はこんな感じ。
最終面まではDEFENSEのみフル改造して、あとは無改造で
丁度、 『やるかやられるか』 みたいな白熱した展開でしたが、
最終面で詰んだのでHPもフル改造しました。
ミサイルゲーのACEにおいて、あくまでも格闘戦重視のアルトはロマン溢れていて大好きでしたので
ほとんどのミッションをアルトでクリアしました。
ちなみにユニットごとの戦績はというと・・・、 (全19面)
【ART-1】
Cランク:3回
【アルトアイゼン・リーゼ】
Cランク:9回
Sランク:1回 (ほとんどムービーミッションのため、実質はCランクのみ)
【サイバスター】
Cランク:1回
Bランク:2回
Aランク:1回
Sランク:2回
っていうかサイバスター、強すぎだろ。
格闘戦でテンションを維持してからの
サイフラッシュ、アカシックバスター、コスモノヴァがチートクラスでした。

そしてこのポーズである
強くてイケメン! キライじゃないわよ!
しかし、大型機体の敵に対しては上記のチート必殺技が不発に終わるので、
小型と人型兵器にしか強くない・・・。
まあ、それでも十分なほど強いんですが。

2週目は恐らくギアスで行きます。
紅蓮を使ってみたら、アルトよりも素早い格闘機体で楽しかったので。 (フリーミッションにて)
そういえば、今までずっと格闘戦ばかりしてましたが、
やっぱりマクロス系のミサイルは強いんだろうか・・・。
フロムのゲームはミサイルがやたら強いから使うのためらうんだよなぁ・・・。
【PS3 ACE:R】そこはがんばって描き直す必要ないだろうが・・・!

PS3用ソフト、 『Another Century's Episode:R』 を購入しました。
言うなれば、アクションゲー版スパロボとも言えるこの作品、
ロボ好きの私が手を出すことは火を見るよりも明らかであり、必然でございました。
仕事帰りに池袋のビックカメラに向かいましたところ、
入口近くにACE:Rの特設販売スペースがありまして、
「お、さすがに人がたくさんいるんだろうな」 とワクワクしながら近づいたところ、
よくわかんないおばさんのクレーム対応をしている店員1人だけで、
あとは人っ子一人いませんでした。
すみません、おばさん。
オーバーデビルみたいなツラしてるところ申し訳ないですが、どいてもらえないでしょうか?
(※口にした瞬間、おばさんの顔がオーバーヒート)

そんな購入時のエピソードは置いておきまして、
今作は最初にプレイする作品を選択出来るので、迷いなく 『スパロボOG』 勢を選択。
正直、クセがありまくるユニットばかりですが、
スパロボに求めるのは操作しやすさではなく、ロマンである
という点にまずはご注意いただきたい。

ロブ!? ロブじゃないか!?
まさかの声付きロブで始まるシナリオ。
すんなり喋ってるところを見ると、すでにどこかで声付きだったような気がしなくもないですが、
全然記憶にないです。
ちなみに、最初のステージは模擬弾を使っての
アルトアイゼンとの模擬戦から始まります。
うむ、模擬弾ならば安全だな!!

T-LINKソード!! (ガリガリガリ)
模擬弾でなければ即死だった(キリッ)
【ちなみに操作性など】
私個人としては一応、ACE2とACE3はプレイ済みでしたが、
今までのACEシリーズとはまるっきり操作が異なります。
なので以前のような感覚でやることはできませんが、
各ユニットごとに特徴がよく出ているのでかなり楽しいです。
シナリオも以前のような 「気がついたら機体が増えてた」 といったこともなく、
スパロボのようにインターミッションを挟んで紹介されるので
以前よりもよくなったのではないでしょうか。
というかシナリオは完全にスパロボっぽいです。 (ライターがそうだし)
あと、難易度はかなり上がっています。
正直、NORMALでもヒーヒー言いながらやってます。

ミサイル自重しろ
アルトで5回ぐらいやり直してもこのステージをクリアできなかったから、
結局、ART-1でギリギリクリアですよ。
誰か、ドラグナー呼んで来い。
【個人的に許せなかったこと】
ちなみに、これだけはどうしても容認できなかったことなのですが・・・。

何故、オペレーターを使いまわさなかった・・・!