【スーパーロボット対戦L】クリアしました。

ようやくクリアしました。
最終的な撃墜数上位はこの3人。
レジェンドは宇宙マップに出てからの無双ぶりがすさまじかったです。
あのMAP兵器は卑怯すぎる。

■感想
<面白かった点>
1.強化パーツ廃止、パートナーユニットでの機体ボーナス
これによって、小隊制とは違ったユニットの選び方ができたのは面白かった。
2.パートナーユニットのシナリオ中での交換
レジェンドなどの地形適応によって攻撃可能なユニットが限られてしまう場面において、
空S⇒陸Sのユニットに変更するといった面白さがあった。
<残念だった点>
1.コンボ武器の弱体化
対象の数によって威力が激減するため、非常に使いづらくなってました。
敵が使う場合でも通常攻撃されるよりもありがたいと思ってしまうくらいでした。
2.解放が遅い味方ユニット、武装がある。
ある合体攻撃にあたっては2話しか使用できませんでした。
もう少し早めに解放されてもよかったのではないか、とは思いました。
と、いったところでしょうか。
良くも悪くも 『スパロボ』 でしたね。
【スーパーロボット対戦L】 スパロボ! オープン・マイ・ハート

「大地に咲く一輪の花、キュアマクロス!」
(※リーダーなので)

「海風に揺れる一輪の花、キュアデスサイズ!」
(※地形適応:海Sなので)

「陽の光浴びる一輪の花、キュアグレイトォ!」
(※ディアッカなので)
(※画像がブレているのもディアッカなので)

「ハートキャッチ、スパロボ!」
はい、というわけでまだクリアしておりません。 スパロボL。
うちのMAP兵器部隊の撃墜数がカンストして、インターミッション画面を埋め尽くしております。
現在36話までクリアしました。
今作はユニットごとに異なる改造ボーナスがあり、
PU(パートナーユニット)ではその恩恵を受けられるので、
いつも以上に資金が足りません。
なのでMAP兵器部隊は貴重なのです。
ちなみによく使うユニットはこんな感じ。
【大体、編成が決まっているユニット】
1.ガンダムデスサイズヘル(ディオ)、コンバトラーV(豹馬)
ディオに『ヒット&アウェイ』、
豹馬に『SPアップ』『集中力』ドーピングによる『覚醒』乱用により、
脅威のMAP兵器部隊が誕生である。
2.グレートマジンガー(鉄也)、ウイングガンダム(ヒイロ)
鉄也に『ヒット&アウェイ』を付け、サンダーブレークと4発になったブースター連発、
さらに射程UPのボーナス付きウイングガンダムによる同時攻撃が売り。
3.鋼鉄ジーグ(剣児)、ビッグシューター(鏡)
どんな場合でもマッハドリルが使えるため非常に便利。 合体攻撃扱いなので援護防御無視ですし。
旧ジーグも同じ。
【お供は適当だけど、よく使うユニット】
1.マジンカイザー(甲児)
今作のカイザーの装甲値は異常。 硬さが違う。
マジンパワーのおかげで攻撃力もダンチです。
2.アカツキ(ディアッカ)、レジェンド(レイ)、ストライクフリーダム(キラ)
敵味方識別ありMAP兵器をもつ方々。
3.VF-25FメサイアF・SP(アルト)、デスティニーガンダム(シン)、イクサー2
『魂』持ちなので。 ユニット能力も高いですしね。
【お供によく使うユニット】
1.ビルドエンジェル(柳生)
5段階改造で地形適応:空S、宇宙S。 移動力+1。特殊回避25%が付くスーパーサブ。
最強武器が敵の気力を下げるのも使いやすい。
2.黒トーラス(ヒルデ)
資金+10%、装甲値+100、バリア、HP+500が付くオーバーテクノロジートーラス。
3.ガンダムサンドロック改(カトル)
5段階改造で地形適応:陸S。 カトルが『祝福』持ちなのも大きい。
【主人公】
1.ラッシュバード(一鷹)
武装が4つしかなくても2人乗りですし、主人公なので全く問題ありません!
多分、このペースだと年明け前には終わりそうですなー。
【スーパーロボット対戦L】デスサイズ無双中

NDSで発売された 『スーパーロボット対戦L』 を絶賛プレイ中。
周りはモンハンばっかりやってますが、まったく問題ありません!
今作は結構、初見殺しのステージがあったりと難易度はそれなりにあります。

現在26話までクリア。
そろそろ敵の数が多くなってきたので、
MAP兵器持ちが活躍してきました。
というかまさかデスサイズにMAP兵器がつくとは思わなかった。
相変わらず、ビームシザーズのクリティカル補正がおかしいです。

というわけでフル改造デスサイズ。
他の機体は無改造なのでガンガン活躍してます。
そろそろ改造しないと雑魚の攻撃で落ちそうになりますが。
ちなみに今作は強化パーツがなく、
ユニットそのものに装甲や地形適応のボーナスがあり、
ユニットを組み合わせることによって、補正をかけていきます。
前作Kではツインユニットよりもシングルユニットのほうが強かったですが、
今作ではツインユニットのほうが戦いやすいです。

地形適応で空中、宇宙ともにAになるうえに、
攻撃で敵の気力を下げられるスーパー支援ユニットビルドエンジェル。
トドメ演出も美しい。